『未来への対話―デジタルエイジングとアクティブエイジング』

Summary of Dialogue for Our Future

 


 

国際交流基金バンコク日本文化センター主催 公開シンポジウム

 

『未来への対話―デジタルエイジングとアクティブエイジング』

 

タイと日本の共通課題である高齢化社会問題。今後どのような未来が想定されるか、未来をよりよくするには如何なるアプローチが有効か、両国の専門家が対話を通して考えます。最初に研究者による現状の解説や事例の共有を行い、その後はデジタル分野の起業家による対話、メディア関係者による対話が続きます。在留邦人の皆様におかれましては、ご友人・知人をお誘い合わせのうえ、ご参加いただけましたら幸いです。席数に限りがございますので、下記QRコードにて事前のご予約をお願いします。

 

 

概要
[日時]
2019年3月11日(月)9:00~13:00※8:30から受付開始(全席自由席/定員150名)
[会場]
Thai Health Promotion Foundation,
Auditorium 201
(住所) Thai Health Centre, 99/8,
Soi Ngamduplee, Thung Maha Mek,
Sathorn, Bangkok 10120
MRTルンピニー駅より徒歩15分。アクセスは下記ご参照
https://en.thaihealth.or.th/CONTACT.html
[参加費]      無料
[使用言語] タイ語・日本語(同時通訳有)
[共催]

笹川平和財団、タイヘルスプロモーションファウンデーション、Young Happy

[後援]

在タイ日本国大使館、タイ国日本人会

[担当]

松尾 (日英対応。Tel:02-260-8560, E-mail: info_jfbkk@jpf.go.jp

 

<ご予約はこちらよりお願いします>

<スケジュール>(一部変更になる場合もあります)

 


 

8:30     開場

9:00     オープニング

9:15-9:45
タイと日本の高齢化社会の共通点・相違点および未来の対応策

(日本総研調査部上席主任研究員 大泉啓一郎)

9:45-10:15
韓国の高齢化社会の現在と未来―日本との比較から

(東京大学大学院人文社会系研究科 金成垣准教授)

10:15-10:30
コメント、Q&A

(チュラロンコン大学経済学部長 ウォラウェート・スワンラダー教授)

10:30-10:45
コーヒーブレーク(休憩)

10:45-11:30
「対話I:デジタルで高齢化社会問題にどう挑むか」

モデレーター:Mr. Prasarn Ingkanan (テレビ制作会社Boon Me Rit社代表)

スピーカー:越 陽二郎(TalentEx CEO)

スピーカー:Thanakorn Phromyos/Gap(Young Happy CEO)

11:30-12:30
「対話II:メディアがつくる高齢者のイメージ」

モデレーター兼スピーカー:Mr. Prasarn Ingkanan(上述)

スピーカー:Ms. Patravadi Mejudhon/Kru Lek(女優、劇作家)

12:30-12:45
ウォラウェート・スワンラダー教授によるコメント、Q&A

12:45-13:00     エンディング

 

<登壇者>

 

大泉啓一郎(日本総研調査部上席主任研究員)

1988年03月 京都大学農学研究科大学院修士課程を修了。2012年京都大学博士(地域研究)。

1990年より調査業務を開始。三井銀総合研究所・さくら総合研究所を経て、現在、日本総合研究所調査部でアジアの経済動向の調査に従事。著書(単著)に’Aging in Asia’(英文)(2013年/公益財団法人アジア生命保険振興センター)、『消費するアジア 新興国市場の可能性と不安』(2011年/中央公論新社)、『老いてゆくアジア 繁栄の構図が変わるとき』(2007年/中央公論新社)(第29回発展途上国研究奨励賞受賞)などがある。

 

金成垣(東京大学大学院人文社会系研究科 准教授)

延世大学社会科学部社会福祉学科卒業、東京大学大学院人文社会系研究科修士・博士課程修了。博士(社会学)。東京大学社会科学研究所助教、東京経済大学経済学部准教授、明治学院大学社会学部准教授を経て、現職。専攻は福祉社会学、比較福祉国家論。おもな著書に『福祉国家の日韓比較―「後発国」における雇用保障・社会保障』(2016年明石書店)がある。

 

ウォラウェート・スワンラダー(チュラロンコン大学経済学部長)

大阪大学にて博士号を取得(経済学)。専門は、公共経済学および人口統計学。おもな著書に『Wages, Land Prices and Local Public Goods in Thailand』(2005年、タイ語)がある。大学教授として教鞭を執る一方、タイの高齢化社会に向けた制度改革委員会など、政策決定に影響する役職にも就く。NRCT(タイ国立研究評議会)より2019年の経済学分野で優れた研究者として表彰も受けている気鋭の研究者。


Prasarn Ingkanan (テレビ制作会社Boon Me Rit社代表)

タマサート大学教養学部、ロンドン・インスティチュート(現・ロンドン芸術大学)修士卒。TV Burapha社による人間ドキュメンタリー番組「Khon Kon Khuon」のプロデューサーとして活躍後、現在は「Boon Me Rit」という自身のテレビ制作会社を経営している。同社は、環境、健康、高齢化社会などタイの社会問題を扱う番組を多数制作。なかでもアクティブ・エイジングを体現する高齢者を扱う番組は、2017年からの放送よりタイ国内で好評を集めている。


越 陽二郎(TalentEx Founder & CEO)

2008年東京大学卒業。2009年、株式会社日本能率協会コンサルティング入社、経営戦略コンサルタント兼アジアマーケティングチームメンバーとして従事。2011年、株式会社ノボットに入社、KDDI子会社medibaへの売却に伴い、同社の海外戦略部創設に参画。タイ拠点立ち上げリーダーとして1年の任期を終えた後、2013年3月退社。同年11月バンコクにてTalentExを創業。テクノロジーの力によりタイの企業活動・経済社会における”人”の価値を最大化する事業を推進。


Thanakorn Phromyos/Gap(Young Happy CEO)

タイの気鋭の社会起業家。共同創始者として立ち上げたYoung Happyは、高齢者の健康と幸福実現を目的とし、高齢者のためのアプリ開発を行う。タイヘルス・プロモーションを会場として、高齢者向けのIT講座や交流事業など幅広い社会活動も実施。

 

Ms. Patravadi Mejudhon/Kru Lek(女優、劇作家)

幼少時よりタイの古典音楽や舞踊に親しみ、その後はイギリス、アメリカ、カナダなど海外にもわたり舞台芸術について研鑽を積む。タイではKru Lekという呼び名で多くの人に知られる舞台女優である一方、タイの古典要素と現代的な演劇手法を組み合わせた独自のスタイルを確立した劇作家としての一面も持つ。野外劇場パトラワディー・シアター(バンコク)や舞台芸術を教育に生かした学校 パトラワディー・ホアヒン・スクールの設立者としても有名。舞台芸術に対する彼女の長年の功績が認められ、フランスの文化芸術勲章(シュヴァリエ)、Golden Sithi Tada Award、タイ・ナショナルアーティスト・アワードなど、受賞歴も多数。