タイ人教師と日本人教師のためのティーム・ティチング事例集

コンケン大学教育学部は、タイ中等教育機関でティーム・ティーチングをしてみたいという先生の参考になるように、有志の先生方とプロジェクト・チームを作り、2012年6月から12月にかけて授業例を集めました。この事例集の授業例はその一部です。わたしたちは授業をするにあたって、次のことを考えました。

  • タイ人教師が授業を主導し、日本人教師が補助するスタイルでやってみる。
  • 生徒のコミュニケーション能力が伸ばせる授業、文化理解につながるような授業をしたい。
  • タイ人教師、日本人教師がいっしょに授業に入ることを生かした授業をしたい。

授業はうまくいくことも、うまくいかないこともありましたが、新たな視点で授業について考える、いい機会になりました。

この事例集では授業例のほかに、ティーム・ティーチングの基礎知識やタイ人教師のための表現集も紹介しています。ティーム・ティーチングで授業をするときの参考にしていただければと思います。

内容

はじめに はじめに
タイ人の先せん生せい方がたへ
日本人の先せん生せい方がたへ
ティーム・ティーチングの基き礎そ知ち識しき
1.ティーム・ティーチングの定てい義ぎ
2.ティーム・ティーチングのメリット
3.ティーム・ティーチングの形けい態たい
4.効こう果か的てきなティーム・ティーチングのために
ひらがな ひらがな1 あいさつ、な行・は行
ひらがな2 ひらがな・カタカナの読み方
ひらがな3 ひらがな・カタカナの書き方
ひらがな4 ひらがな・カタカナの読み方
ぶんぽう 1-6 ぶんぽう1 アムさんは学生ですか
ぶんぽう2 ~がありますか
ぶんぽう3 ~が好きですか
ぶんぽう4 ~は(場所)へ行きます
ぶんぽう5 (乗物)で行きます
ぶんぽう6 ~はどこですか → ~の~です
ぶんぽう 7-12 ぶんぽう7 ~家か族ぞく紹しょう介かい
ぶんぽう8 ~たことがあります
ぶんぽう9 ~はどこですか → ~階です
ぶんぽう10 ~ことができます
ぶんぽう11 (乗り物)でどのぐらいかかりますか。
ぶんぽう12 道案内
かいわ かいわ1 自じ己こ紹しょう介かい
かいわ2 自じ己こ紹しょう介かい
かいわ3 ハンバーガー屋
かいわ4 レストランで注文する
かいわ5 売店で買い物をする
ぶんか ぶんか1 七夕の短冊を書く「~ますように」
ぶんか2 日本の食く事のマナー
ぶんか3 クイズを通して日本文化を知る
ぶんか4 日に本ほんの受じゅ験けん事じ情じょう
ぶんか5 日本の「さくら」について知る [bunka 05_sakura] ぶんか6 日本人のうちを訪問する
表現集 表現集