国際交流基金バンコック日本語センター紀要

第5号( 2002年 3月発行 )

This image has an empty alt attribute; its file name is pic01_2002.jpg

目次

特別寄稿

日本語とタイ語の擬音語・擬態 語の研究へむけて森山卓郎3
第二外国語としての日本語教育について佐久間勝彦11
   

 

論文

  
タイ人日本語学習者が抱える発音学習上の問題点千葉真人21
中等教育後期課程におけるカリキュラムの骨組み稲葉和栄37
タイ国の大学における日本語主専攻開設前 後の卒業生動向片桐準二 椿弘美53
タイ語の受身文と日本語の受身文杉浦優子69
ぼかし言葉ASADAYUTH CHUSRI83
中級作文におけるタイ人学習者の誤用分析PATTARAWAN YOUYEN
太田卓志 山口雅代 吉田直子
97
「夕形」の働きと意味SUPARAT TAECHAPONGSTHORN113

 

実践報告

  
ラチャパット日本語教育セミナーの報告青沼国夫 佐々木史131
課外授業への取り組み新聖子149
初級作文指導の試み藤井明子157
北部タイ中等教育機関における日本語教育稲葉和栄165
タイで教えるにあたっての問題点嶋田俊之 鈴木未恵 常深晃史179
中等教育課程後期の選択自由科目における学習内容白鳥文子191
   

 

調査、研究資料、データ

  
プリンス・オブ・ソンクラー大学パッタニー校日本語主 専攻課程第一期卒業生の動向北川利彦
TANAN PHONSAEN
209
南部タイにおける後期中等教育段階の日本語教 育実施状況調査報告山科健吉215
日本語教育における地域協力:危機と機会SAOWALAK SURIYAWONGPAISAL221
要旨 235