『国際交流基金バンコク日本文化センター日本語教育紀要』

第10号( 2013年 9月発行 )

This image has an empty alt attribute; its file name is pic01_2013_L.jpg

目次

特別寄稿

外国人日本語学習者の文法的予測力をどう育てるか ――初級段階の学習者に向けて――市川 保子1
タイで漢字を教えるための教室活動と活動目標濱川 祐紀代15
   

 

論文

  
講義聴解におけるノートテイキングと使用言語 ――中上級レベルのタイ人日本語学習者を対象とした実験聴解からの考察――松井 育美 萩原 孝恵27

 

実践・調査報告

  
タイ国日本語日本文化教師協会による、タイ人教師のための訪日研修――参加者と実施者の学びに焦点を当てて――Suneerat NEANCHAROENSUK 八田 直美37
日本留学は日本語学習を保証するか ――学習環境の連続性と分断に関する事例研究――秋田 美帆 安田 励子 内田 陽子 牛窪 隆太47
短期訪日プログラムが学習者に与える意識の変化 ――テキストマイニングによる分析――藤本 尊之 前野 文康57
在タイ日系企業が求める日本語人材 ――アンケート調査より――前野 文康 勝田 千絵 Nida LARPSRISAWAD67
コンケン大学日本語教育ワークショップの成果と課題長田 佳奈子 武井 康次郎 Jaranya CHUMYANGSIM Watchara SUYARA77
タイ上北部におけるJF教師研修会の新たな試み高塚 直子87
タイ人と日本人の「誘い」と「依頼」への 「断り行為の意識」についてTriktima LEADKITLAX97
タイの中等教育後期課程卒業生へのインタビューから 見るタイ・日文化認識 ――日本の伝統文化に対する認識とその背景――内田 陽子107
タイ中等教育における日本語学習動機、学習意欲を高める要因――日本語学習行動増加群と減少群の比較――吉川 景子117

 

研究ノート

  
言語環境とタイ人日本語学習者の「のだ」の使用に関する考察坪根 由香里127
   
要旨 151